やりとり (前)
3,4日前のことですが、一時的にご飯を食べない利用者さんがみえました。
「知らん!」
「よー言うわ」
「ほかっといて!」
「頼んでない」
「いらん!」
そんな感じで怒り気味のコメントを出され、ご飯を食べられようとされません。
「じゃあ無理に食べなくても・・」
という訳にはいかない私たちの仕事です。
あの手この手を駆使して、
「どうやったら食べれるか」
「食べる気になるか」
を追求する仕事です。
今回みたいにやりとりがうまくいかない時に、別のアプローチに切り替えるとうまくいく事があります。
相手が発信する言葉や態度の中には、私たちに求めているものが含まれている場合があります。
これを紐解いていく先に、「気持ちが動く」ことがあります。
相手は私達に、常に一定の態度や解答を求めているとは限りません。
親切丁寧であればいい対応とも限りません。
相手が何を求めているか・・
自分はどんな対応をすればいいのか・・
今回のケースを自分なりにアセスメントすると、親が子供に対する叱りのような感情ではないかと感じました。
親といっても、父親のような「厳しい親」と、母親のような「温かみのある親」の2種類があります。
当然今回の言動は「厳しい親」の側面があると感じました。
「親」的な感情だった場合、叱る対象は当然「子供」という事になります。
「親ができの悪い子供を叱る」
そんな構図でしょうか。
となると、
親が求める子供の反応としては・・・
①対等に厳しい態度を返す。
例えば少しきつめの雰囲気で「何で食べないのですか?だめですよ!」
②冷静な態度で返す。
例えば機械的な感じで「どうして食べられないのですか?食べないと体に良くありませんよ」
③従順な態度で返す。
例えば反省して泣きそうな感じで「ごめんなさい。勝手に用意しちゃった僕が悪かったです」
さて、どの解答がこの場合よさそうでしょうか?
回答は14日夕方Upのブログに続きます。
(また、ひっぱらせて頂きます 笑)
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
南へ1時間程で「砂浜遊び」
北へ1時間ちょっとで「雪でそり遊び」
変化に富んだ、なかなかいい時期の名古屋です☆