「小規模多機能」の仕事

Published by i

IMG_1653

昨夜21時過ぎ、家族から小規模多機能クラブ滝子に電話が入りました。

「父が外で倒れていたらしく、救急車で運ばれています」と。

 

毎日昼間利用の方ですので、その当日も朝迎え、

昼食をはさみ夕方送りをさせて頂いております。

いつものことですが、外で倒れたという事ではなく、

道路に座り込んだのを、通行人がみてびっくりしたのだと想像します。

 

病院付添は家族が対応して頂けるとの事。

僕等にできる事は何があるのでしょうか?

 

「もし、病院から自宅に戻すのが不安であれば、

 クラブ滝子で臨時宿泊もできますよ」

その日のうちにできる事はそのくらいでしょうか。

 

結果、夜中0時40分に施設に到着され、臨時宿泊となりました。

 

こんなふうに24時間連絡体制や、現場対応できる臨機応変さが

小規模多機能の良さではありますが、

今回みたいに「起こったトラブルに対処」してるだけでは、

まだまだ仕事が足りないという事ではないかと反省反省。

たまたま休みだっただけで、対応した家族も平日だったら

大変だったことと想像できます。

 

こんなことが続けば、「自宅はもう無理」「施設に入れる」

となるのは当然の事です。

それは小規模多機能の目指す仕事ぶりとは反対の方向性。

 

「自宅から外へ出て迷子になる」

「警察や救急のお世話にある」

という生活の不具合さを取っ払う、先手のアプローチができてこその、

在宅生活の応援団といえるのではないでしょうか。

 

今後も皆.で小規模多機能の「仕事」ができるよう、

頑張っていきたいと思います。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

すみません。UP仕方間違えていました。

今回は14日分の記事です。

次回は17日昼ごろUP予定です。

 

 

 

 

2018年10月14日 Category:スタッフ日誌