吹き込む風

Published by i

IMG_4213

蒸し暑かったり、肌寒かったり。

この時期は気温差や湿度の変化が大きい季節ですよね。

 

気温をつかさどる太陽の熱照射量は、日々でそう変わらないのに、なぜこのような変化が起きるのか?

それは日本を包み込む空気によって、多くの影響を受けるのだと思います。

 

湿った暖かい太平洋側の空気に包まれる時と

乾いた太平洋側の空気に包まれる時など

 

吹き込む空気、風によって過ごしやすくく、過ごしにくくもなります。

 

このような現象は介護現場でも同様です。

利用者・入居者さんの住む・過ごす場所の「空気感」「風」をもたらすのは、

職員そのものではないでしょうか。

 

「熱」「笑」「楽」「明」「爽」「賑」「温」的な空気を吹かす職員がいる時

「冷」「固」「硬」「苦」「怒」「哀」「泣」的な空気を吹かさないまでも、オーラを出す職員がいる時

 

私たちはその空間・時間を

「豊かな空間」にも、

要介護状態の高齢者の面倒をみる

「冷えた空間」にもする人的環境の影響力を持っているという事を、しっかり自覚したいものですね。

もちろん職員の空気感だけでなく、職員との掛け合いの中で、自己表現できるお年寄りの存在感も大きいものとなります。

 

滝子でも、いつも豊かな空間・時間がある訳ではありません。

ですので、少しでも豊かな場面が増えるように職員間で意識し・声を掛け合い、努力し続けていかんといかんですね。

 

なぜなら私たちの仕事場は「人」が生きていく、生きている場所なのですから

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

2017年07月01日 Category:スタッフ日誌