「大逆転」のススメ Vol.24

Published by i

 人は落差に弱い

 

通り一辺倒ではうまくいかなかったり、行動に結びつかないようなことでも、

職員が響き合わせの技を集団的に上手に使うことで、

相手にはぐっと響き、響き合い、つながっていくこともたくさんある。

 

人はおもろいもんで、嫌なことがあったり、落ち込んだあとに優しく声を

かけられると、普段は気にもかけていない人や嫌いだとまで思っていたような人でも、

ものすごく心に響き、恋にさえ落ちるときもあるやろ。

 

婆さんたちも同じで、群れのボスである僕から「痛がってばかりいて、

ご飯を食べんかったから体力が落ちて、よけい痛くなるで」と強く言われた後に、

職員から「だいじょうぶ、ご飯準備したから一緒に食べよう」って、

優しく誘われたら、気持ちをとりなおして応えようとする。

 

僕の強い一言がなかったら、だれに言われても食べんかったかもしれん。

いや、食べないことを僕らは知ってるから、職員が集団的にこの落差を活用するわけや、

 

~中略~

 

もひとつよく言われるのが

「みんなには内緒やで、あんただけにしてあげることやしな」

というヤツ。

どうも人はこの手の誘いに弱いやんか。

特別扱いという言葉の響きだけでうれしくなったり、やる気になったりするのは、

だれにでもあることやろ。

僕も師匠とよばれて有頂天になってしゃべってるから一緒やわな。

 

ただし、技の前に人と人との関係がないと、どんな術も生きへんからな。

 

「大逆転の痴呆ケア」 和田行男著 中央法規出版 P184~185より抜粋。

 

支援やケアがうまくいかない時、落差の活用、響き合わせの技を

集団的に使えてないなぁ~ とこの記事を読んで反省反省。

 

後半の特別扱いはしょっちゅう使うけど、それを他のスタッフと

連携して意図的に落差を使ってアプローチができたら、

本人さんにも必要な事できるし、職員間も「やったね!」と

連携や関係が深まる。

う~ん 何か一つのケースに対して、職員集団落差活用アプローチを

行う響き合わせができるチームや連携ってきっとおもしろいし、

大切だよね☆ 作戦会議をせねば・・・

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

2019年03月14日 Category:大逆転のススメ