「チーム力UP」

Published by i

本日のスタッフミーティングで2階のチーム名を決定しました。

「さざ波16(シックスティーン)」

 

介護はチームで行う仕事です。

チームとはどのようにできあがるか。何か必要か。

チームとは目的を達成するために集まった二人以上の集まり。

仲良しグループとは異なります。

大きい単位では「波の女」

小さい単位ではフロアごとになります。

 

3月からメンバーが入れ替わり、4月より追加メンバーも加わり「新生チーム」の構築に取り掛かっています。

まず最初にやるべき事は「チーム名」を決めることだと僕は考えています。

チーム名は互いの団結感を高めるのに一役買うのではと想像します。

チーム旗も必要ではと思っているくらいです。(笑)

だって、スポーツにしても何にしてもチームには必ず名前がありますからね。

 

 

そして次に必要なのは「目標」

チームには向かうべき方向、達成すべき課題が明確でないといけません。

そこで短期の目標として「4月の月間取り組み目標」を策定しました。

 

この流れを皆の総意で決定しました。

上から言われてするものではなく、皆で決めることに意味があります。

 

「チームワーク」とは、メンバー一人ひとりがチームの目的達成のために、皆でつくり、皆が承認した行動計画に従い、他のメンバーの仕事を信頼した上で、他のメンバーの仕事を視野にいれながら、自分の仕事をきっちりやっていくことです。
会の司会進行もスタッフで持ち回り。
検討事項も決定事項も皆で考え皆で方向を導き出す・・・
言われた事をやる、やらされると思っているうちはチーム力は発揮されません。
皆が対等の立場関係で、自ら考え、自ら方向性を導き出す中で主体的で積極的な行動が生まれるのだと思います。
質はまだまだですが、きっと素敵なチームになっていくと確信しています。
その流れの中で大切にしたいのは「チーム内コミュニケーション」
最初の時期にはコミュニケーションの「質」よりも「量」が必要です。
会話や、やり取りの積み上げが大切です。
従来の電話、メール、連絡帳に加え、「LINE」の活用も始まっています。
これもスタッフの発案を採用しています。
皆の総意で決定し、総意で取り組む。
チーム力を向上させる大切な土台ですからね。
会議が終わってからは、皆で必要な用品の買出しに出ました。
そして、ご飯を食べながらのカラオケ大会と続きました。
チームのメンバー同士の信頼関構築には欠かせないものかも知れません。
このチームの先に利用者、入居者が待っていますからね☆
盛り上げていきましょう!!
(PCの調子が悪く、後半の文字が詰まって見にくくなってしまい申し訳ありません)
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

 

 

 

 

2014年04月03日 Category:スタッフ日誌