「主体性」を導きだすアプローチ④

Published by i

・ご自身にとって必要な事柄を絡める

 

自分の事でさえ「大変」「しんどい」「めんどくさい」といった事はよくありますよね。

他人の事や、他人の分も含めてなんて、更にやりたくないものです。

 

まずは「自分に関係のある事・物」の場面を作り出し、活用していく事がいいのではないでしょうか。

 

 「自分が食べられる分だけ(御飯)茶碗によそおって下さいね」

 「自分のおかずを持っていって下さいね」

 「(食材の買出しに絡めて)○○さんの好きな○○でも買いにいきませんか?」

 「歯磨き粉が少なくなってきましたね。買いにいきませんか?」

 「髪が伸びてきましたね。どうされますか?」

 「洗濯物乾いていますので、取り込んで部屋に持っていってもいいですよ」

 

等々、自分自身に関係のあるものを絡めると、心は動きやすいのだと思います。

そしてその時の動きに絡めて、共有の物・事とか、他者の物・事も一緒にやってしまう流れができるといいと思うのです。

 

あの手この手で「やろう」その先に「やりたい」を導き出したいものです。

 関連記事 5月24日の「あの手この手」もよかったら参照して下さいね。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

めったに自ら発語されない、クラブ滝子利用者さんの「習字したい・・」にスタッフが即対応したところ・・

IMG_1178

「とても書けるような状態ではないのでは?」と、勝手に思い込んでいた自分に反省です。

先入観持たず、即呼応する事って大事ですね☆

素晴らしい!

 

2015年10月07日 Category:スタッフ日誌