「主体者」「主体場」

Published by i

本来人は主体的に生きる生きものだと思います。

ところが、認知症や要介護状態になると、

生きるための生活行為を行う機会を奪われ、

安心安全の名のもと、管理されて生きる事が増えていきます。

 

そうならないように、少しでも生活の主体者を継続できるように

応援していくのが、私たちの仕事なのだと思いますが、

それを現場で実践となると、どんな場面にいきつくのでしょうか。

 

IMG_5881

 

IMG_6392

生きるために必要な「食」にまつわる行為が

生活の要の一つになるのだと思うのですが、

「食」の場面で主体性を発揮している場面は、

写真のような場所だと思うのです。

(台所や調理場がフロアにある場合)

 

「自分たちが食べる食事をなるべく自分たちで」

となると、それを実行する場所が台所や調理台となり、

そこで調理や片づけを行う姿が「主体的に生きる姿」の

一つになると思うのです。

 

場所と行為が合致すると、

なんか分かりやすくないですか??

 

今後も主体的に生きる姿を

どこでどんな行為と掛け合わせながら引き出せるか

工夫していけたらと思います。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

2021年08月22日 Category:スタッフ日誌