「人として生きる姿」を支える

Published by i

先週のある日。

外出から戻ると、ひっきりなしに出たり入ったりされているNさん。

20時近くで、外は雨模様。

傘をささずに・・・

パジャマ姿で・・・

時々裸足で出られていました。

 

これでは申し訳ない。

「人として生きる姿」を追求する波の女にとって、大きな課題であります。

 

フロアのスタッフは2人。

1人は入浴介助。

もう1人は就寝介助や、トイレ誘導に、転倒リスクある方の見守り等。

 

外に出られる野村さんに、付いて行く支援までなかなか手が回らない時間帯。

 

少ない職員で多くの方々を介護・支援する私達は「優先順位」や「予測力」が大切です。

この場合の優先順位はどうなのか?

 

天気は良く、昼着で履物をはいて出られているのであれば、ご自身で戻って来る力を有するNさんのペースで動いてもらってもいいのだと思います。

ご家族との間でも合意できておりますし。

 

しかし、雨が降る暗い夜道を、傘もささず裸足で歩く事をそのまま見ている訳にもいきません。

 せめて上着をはおり、履物をはき、傘を渡す支援は最低必要なのだと思います。

そこに行き着けていない視点・支援を身につけるのが私達の課題ですね。

「仕方ない」「どうしようもない」で片付けられないのが私達の仕事です。

「人が生きる姿を追求する」と謳っているのですから。

 

そして環境面の工夫。

傘や履物が置いてあれば、持ち出し使用する能力はまだ残っているので、つけない事情がある時用に、傘10本、履物10足を100円均一で購入し、2ヶ所の出入り口に置きまくるとか。

 

 

そもそも、ホーム内に留まれるようなアプローチを行うのが最優先ですが。

 

「人として生きる姿」を支えるという事は本当に大変な事です。

まだまだ工夫に努力を重ね、実践力を身につけないといけないですね。

そして「なんとかしよう」とする姿勢を持ち続けることですね。

皆で考えていきたいと思います。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

2014年11月08日 Category:スタッフ日誌