「先生」

Published by i

 「先生すみません」

入居者、利用者からそう呼ばれる事があります。

なぜ、そう呼ぶのでしょうか?

 

 

「先生」とは

1 学問や技術・芸能を教える人。特に、学校の教師。

2 師匠。

3 医師・代議士など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語。

4 自分より先に生まれた人。年長者。

5 専門家、その他の有資格者、専門性の高い人。

その他にもあると思いますが、相手からみて自分に当てはまるものはありますか?

 

1~4という事はないでしょう。

 

でも 5 の「専門家」という立ち位置に自分がいるのでしょうか?

 

利用者、入居者側の言動をみてみると、

1「○○さん」という名前、固有名詞で呼ばれる

2「ちょっと」「すみません」「あの~」と言われる

3「呼ばない」

4「何らかのサイン」でアプローチされる

5「先生」と呼ばれる

6「お兄さん」「お姉さん」と呼ばれる

7 その他

自分の場合、「井さん」と名前で呼んで頂けるのは、31名の入居者、利用者のうち5名です。

 

 

 利用者、入居者の思考、能力から想像してみるとどうでしょう。

1 覚えられない

2 覚えにくい

3 助けてくれる人

4 親しくなりたい人

5 大切な人

6 その他

1や2は、ほとんどの方が多かれ少なかれ「記憶障害」という状態であるので当然かもしれません。

そのような自分の特性を理解し、それに適応し、社会の中でうまく生き抜くための技なのだと思います。

「先生」と呼ばれて、気を悪くする人はそういるものではありませんからね。

しかし記憶障害があっても、名前を覚えてくれている方がいるのも事実です。

 

 人と人とのコミュニケーションは互いの存在を認め合いながら行うものです。

そのために固有名詞である「名前」をくっつけて会話をする事が一般的です。

積極的に自分の名前を覚えてもらう必要はないと思いますが、時々さりげなく私の名前は「○○です」と伝えてみてはいかがでしょうか?

職員の事をどう呼ぶのかは、ご本人の選択です。

暮らしの中でのさりげない脳トレみたいなものですね。

 

相手にとって、自分がどういう存在なのかも関係してくるとは思います。

きっと覚えることができる方、多いと思いますよ。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

「あなた ここどこの海?」

 

 

 

 

2013年12月05日 Category:スタッフ日誌