「大事な日」

Published by i

どこの家庭にも施設にも「大事な日」ってあると思います。

今日は、滝子にとってその内の1日です。

”クリスマス”って訳ではありません。笑

 

そんな大事にしたい1日なのですが、バタバタになってしまいました。

 

朝からモーニングに行ってきました。

 まぁ、これは普通の事ですね。

 

 

新年を迎えるために一気に3人床屋にいきました。

 

 

スッキリと新年っていいですね。

 

ここからは ハプニング。

午前中に入居者さんが行方不明に。

が、これまでのパターンと違ったのです。(これまで・・というのも変ですが)

「20分たっても帰ってこない(いつもは99%以上自分で帰って来られる)ので捜索します」と連絡がありました。

 しかし捜索を始め、早々に警察に保護されて連絡がきて解決しました。

 

発見の経緯は・・・介護関係者の方がたまたま見かけた滝子の入居者さんの姿を見て「認知症の方の一人歩きか?」となり声をかけ、車に乗せて警察へ届けて頂いたとのこと。 ありがたいことです。

警察の方では服に名前、施設名が縫いこんであったのを発見し、すぐに施設へ連絡して頂けました。

迎えに行くと「名前書いてあって助かった。ありがとう」と言われてしまいました。

 

よかったよかった。

ん? よかったには違いないが、今日のパターンは果たして行方不明なのか?

 

本日、行方不明?になられた方は、時間と場所からすると、いつものひとり歩きをされていたのだと思います。

 

そこに面識のない専門職の方が通りかかると・・・

そりゃ「家に帰りつけない可能性が高い」「迷子になっている」と判断されて当然ですね。

で、なんとか説得して車に乗って頂き警察へ。

本当にありがたい行動だと思います。

 

でも本人側の視点、意志から考えてみると・・・

いつもの景色、いつもの道、いつものコース。

見覚えのある風景の中を歩いていたら、「大丈夫?」と声をかけられ、うまく話しができないとなると「警察に行こうか」となり、車に乗せられてしまって、あれまあれまといううちに・・・

「いつもの所に戻るつもりだったのに」と思ったかどうかは分かりませんけど。。。

 

探す側、発見側が主体となると、「保護」「引渡し」となります。

全国で取り組みが進んでいる徘徊捜索ネットワークはこのタイプ。

 

今回は歩いている本人が、行きたい所にたどり着ける支援が必要だったのかも知れませんね。

最終的には「保護」「引き渡し」になるにしても、「保護」の前に少し本人さんに付き添ってみたり見守りしてみて、本人が行きたい所、向かう所に行き着ける能力があるか見極めてみようとする必要があるのかも知れません。

 

それが認知症という状態にある方が、地域で暮らしていく上で大切な支援なのではないでしょうか。

 

まあそん事もあり、ピリっと気持ちを引き締めさせて頂く大切な機会を頂いた1日でした。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

2014年12月25日 Category:スタッフ日誌