いざ、熊本大会へ!
総務省は14日、「敬老の日」に合わせて15日現在の高齢者の人口推計を公表しました。
65歳以上の高齢者人口が3296万人(総人口の25・9%)、75歳以上が1590万人(同12・5%)となり、いずれも過去最高。
「団塊の世代」の1949年生まれが65歳になったのが一因で、4人に1人が高齢者、8人に1人が75歳以上となっています。
このまま高齢化は進み、高齢化率40%に向かって進む日本。
当然、認知症という状態にある方も増えると予想でき、現在の800万人から将来は1000万人(軽度認知障害含む)時代も来るのではないかと思います。
不本意ながら認知症という状態になった時に、介護のプロがどのようにその方の人権・尊厳を護りながら、人として生きる姿を取り戻せるように支援できるかという実践は、今の目の前の方々への支援の延長線上にあります。
そんな中、認知症介護の取り組みを伝え合い、共有・実践できることを目指したグループホームの大会が今月開催され、波の女からも2題発表させて頂きます(演題発表1題、ポスターセッション1題)
【第五回日本認知症グループホーム大会(熊本県)】
◆大会テーマ:「認知症でもよかたい!安心しなっせ」
~グループホームは地域の支え~
◆期日:平成26年9月26日(金),27日(土)
◆会場:市民会館崇城大学ホール・熊本市国際交流会館
波の女からの発表は以下の2題です。
本日は発表に向けての予行練習を行いました。
業界にメッセージを届けさせて頂きたいと思います。
■演題発表
地域社会生活を取り戻すために
~自由に外へ出られるって素敵だよね~
1階リーダー 舟橋 琢磨
■ポスターセッション
主体性を導きだすアプローチ
~できる自分を感じれるって素敵~
2階介護職 高嶌 木綿子
当日、会場に来られる方がありましたら、声をかけて下さいね☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治