もれなく ついてくる 機会

Published by i

先日 髷(まげ)姿のお兄さんが、スーパーで買い物をしている姿を見かけました。

 

TVの中ならスルーだけれど、日常の中で出会う機会はほとんどなく 思わずわたし、二度見、 しました。

ふと思い出したのは… ある日の外出支援です。

 

その日はバスに乗って、皆さんとご飯を食べに行きました。

往路・復路のどちらかで、ほとんどの方が一回はバスを利用されています。

バスを待ち、バスに揺られながら、入居者さんも職員もなんとなく ドキドキ・わくわく・ヒヤヒヤ まだまだ公共交通機関の利用が、日常的になっていない証拠かもしれませんが ちょっとした、非日常を応援する機会としては、面白かったかなと思います。

車椅子を使う入居者さんの中には、バス乗車に気が進まない方もおられます。

人の手を借りずに乗車はできない… それも、関わり慣れた職員だけでなく、運転手さんの手助けも必須 まわりから注目を浴びている感じがあることも、気が重たくなる理由のひとつみたいです。

 

この日、運転手さんは快く手助けをしてくれました。

席を譲って下さった乗客の方も、何人かみえました。

良くも悪くも人の注目を集めている感じが私にもあったので 車椅子の入居者さんにとっては、なおさらだろうなぁと想像します。

 

ちなみに私が、仕事以外の日常で、車椅子でバスに乗車する人の姿を見かけたのは、数年前に一度だけ。。。

髷姿より少ない!

 

たまたま私だけの低確率?! にしても、 バリアフリー化具合のわりには、やっぱり少ない気がします。

そりゃ~二度見もガン見も、特別なものを見る目があってもおかしくはないと思う。

もしかしたら、入居者さん自身も 車椅子で乗車する自分以外の人の姿を、見たことがないかもしれないです。

 

そうなると、人の目・負い目を感じるのも、それはそうだなって思います。

目に見えないバリアを無くすことって、 なかなか難しそう。。。

そんなことを考えると バスに乗って、ご飯を食べに行ったことって 入居者さん達にとっての「機会」であったことは勿論だけど 同時に、もれなく付いてくる 居合わせた人達にとっての「見かける機会」の提供でもあったんだろうなぁと思います。

 

数年に一度だった見かける機会が、二度目、三度目に変わるだけでも、だいぶ見方が変わる気がします。

病院や施設の中で、車椅子に乗る人がいても「当たり前」と思うように スーパーや喫茶店やバスや電車の中で、車椅子に乗る人がいても「当たり前」と思える要素のひとつに 「目にする機会」が挙がる気がします。

 

実は 外出の日の前日まで… バス辞めようかな 施設の車だけで行こうかな 歩いていける店にしようかな と迷ったけど (だって大変なんだもん) 周りの職員さん達のおかげで、大切な機会×2を失わせることにならず、よかったです。

少~し頑張ってでも、普通に生活することを積み重ねることが そんなに頑張らなくても、普通に生活できる環境を手に入れることに繋がる と、信じたいです。

 

車椅子でも、障害があっても、認知症があっても。

入居者さん、職員さん、髷姿のお兄さん ありがとうございました。

 

グループホーム滝子通り一丁目 駒木根純子

 

飲食店の急な階段の横に貼ってあった看板に、やっぱり思わず写メ!

DSC_0314

 

次のブログ更新は、20日の予定です~♪

駒木根さんの感性、表現力も素敵ですよね~☆

 

2017年07月17日 Category:スタッフ日誌