ようやく・・

Published by i

今日はこんなニュースをキャッチ!!

 

IMG_2282

 

平成12年から施行された介護保険制度。

18年目?の現在。

まだ検討段階ですが、ようやくといった感じですよね。

 

選ばれる施設になるため、親切丁寧な対応をしているとはいえ、

安心安全の名のもと、施設に閉じ込められ、できる事を奪われがちなこの業界に、

やっと介護保険制度の基本理念の追求に頑張っている事業者が少しは認められる機会になるかもですね。

 

とはいえ、「自立支援に努める」といった事の仕事の内容が、

どのようなものになのかがとても重要です。

何をもって「自立支援」なのか。。

 

食べたいものを考え

材料を買いに街へくりだし

店内で食材を探す、選ぶ、支払い、しまい、

購入してきた食材で食事を作り

食べた後の食器を洗い

洗ったものを拭き、片づけ

テーブルや床が汚れれば掃除をする

(買い出し支援はGHでは昼夜、小規模では昼のみです)

 

この応援の仕事の仕方を「生活支援」として、

「人が生きる姿の基本」の追求として、

日々利用者さんと絡みながら、能力を引き出しながら、

利用者・入居者関係を調整しながら職員は奮闘していますが、

はたしてこのアプローチを国が「自立支援」と認めるのか。

ちょっと不安はありますね。

 

もともと基本理念に謳われている「自立支援」ですので、

加算ではなく、基本報酬で設定を考えていくのだと思いますが、

基本が「安心安全支援?、標準支援?」と「自立支援」の2本立てになるのでしょうか。

 

いずれにしても、とても重要な事でもあり、

楽しみでもありますが、方向性が出てから

「なんでぇ~!?」

とならないといいのですが。。

 

制度を作る側にお願いしたいのは、

現状を、生の現場の状況を、

または利用者入居者の姿を見てほしいですし、

単純に「介護度改善」につながる取組(訓練や療法、アクティビティー等)

だけが指標とならないようにしてほしいものですね。

 

ここはやはり元祖自立支援の生みの親「和田行男」を招集して、

話を聞くというか、委員会メンバーに加えて検討を重ねてほしいものです。

そして全国で頑張っている現場の声も届けていきたいですし、

届くような仕組みも早めに段取りしてほしいものです。

 

とにかく、この制度が一歩前進する事を切に願うばかりです。

利用者、入居者たちが、自分の力を使って生きる事を応援できる業界への転換ですね☆

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

次のブログUpは25日の予定です♪

 

 

 

2017年11月22日 Category:スタッフ日誌