体は壊れる
私事ですが、今日現在、写真の通り手押し車を押しての移動をしております。。
昨日の出勤時にくしゃみをしたところ、腰に電気が走りました。
ギックリ腰みたいなものでしょうか。
車通勤ですのでだましだまし出勤したのですが、いざ歩こうとすると痛みで歩けなかったのです。
フェンスにつかまり一休み、電柱につかまりながら二休み。
これほど目の前にある施設が、遠く感じた事はありませんでした。
自分のメンタルも体調も、コントロール・管理できての介護職だと思っていましたが、
まさかくしゃみ1発で、歩行・移動ができなくなるとは。とほほ・・・情けない。
くしゃみにまでは配慮できませんでした。
ちなみに腰痛が激しいと、これほどに生活がままならなくなるとは・・
自分の上半身の体重を支えきれないので、何かにつかまったりして、体重を分散しないと動けないのです。
常に前や後ろ、何かに体重を預ける格好になっています。
そしてスムーズに動けないので、昔のロボットみたいにカクカクの動きになっています。
立てない
つかまるものがないと移動できない
階段の昇降ができない
普通乗用車だと乗り降りしにくい
物が拾えない
靴下はけない
咳できない
笑えない
横になりにくい
向きを変えにくい
睡眠が集中してとれない
起きにくい
風呂入れない
トイレ行っても
ズボン下ろしにくい
パンツ下ろしにくい
おかげでチビりそうになる・・
大の方が出ようものなら、拭けない・・
後ろのタンクの流水レバーに手が届かない・・
体を「ねじる」とか「反る」とか、普段の暮らしの中では意識しなくても簡単にできていた事が、
腰を痛めると、体重をかけれない、重心を移動できない、体を曲げる事ができないので
ほとんどの生活行為ができなくなるのだと痛感しました!
いやぁ~、体幹とか重心とかの勉強になっています。
頭では分かっているつもりでしたが、いざ体験するとリアルにその大変さが分かったので、
その点は、今後の仕事に活かせるかなぁ~と思ってたりしています。
という訳で今の移動方法は、施設で使っていなかった、簡易式の押し車。
一人では歩けなくても、この自助具があれば、平面の移動はある程度スムーズにできます。
押し車、万歳!!
皆さんも、気を付けて。
でも、仲間達が理解、協力してくれるおかげで、大助かりしています。
ありがとうございます☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
いよいよ新しい施設の内覧会が明日、あさってに開催されます☆
詳しくは、同HP「お知らせ」をご覧ください♪