問い (前)

Published by i

先日、小規模多機能型居宅介護(クラブ滝子)の利用者さんへのアプローチで、このようなことがありました。

 

午前中の食材買い出し(皆で食べる昼食の材料)に参加された時の事です。

スーパーに行ったついでに、その日の夜ご飯用の弁当を本人に選択してもらい購入してもらいました。

クラブ滝子利用中は冷蔵庫で保管し、夜自宅に帰った時にレンジで温めて食べて頂いたとの事。

 

ブログを見て頂いている方に問わせて頂きます。

この利用者へのアプローチをどのように思われますでしょうか?

 

(後編に続きます)

 

 

別の話ですが、こんな記事が目につきました。

「保育士目指す学生に返済不要の修学資金」

河北新報 8月11日(木)11時58分配信より一部抜粋)

 宮城県は、保育士を目指す学生に修学資金を貸し付ける制度を早ければ9月中にスタートさせる。

卒業後、県内の保育施設に5年間勤務すれば返済を免除。

待機児童解消策の一環で、慢性的に不足する保育士の人材確保につなげるのが狙い。

 対象は保育士資格の取得を目指す県内在住か県出身の専門学校生、短大生、大学生。2年間、月5万円を上限に貸与する方針で、入学金20万円、卒業時の就職準備金20万円も貸し付ける。

1人当たり最大160万円を借りることができる。

 財源に国の補助金を活用し、2016年度一般会計当初予算に3年分の関連予算約2億5000万円を盛り込んだ。

 宮城労働局によると、県内の保育士関係職の有効求人倍率は1.52倍(6月)で人材不足が続く。

県子育て支援課は「保育士の確保にとどまらず、経済的理由で保育士になる夢を諦める学生がいなくなるよう支援したい」と話した。

 県は保育士と同様に人材確保が急務の介護福祉士についても、資格取得を目指す学生向けに制度を創設する準備を進めている。

と記事にあがっていました。

僕らの仕事ぶりが一番肝心だと思いますが、行政も真剣に動きだしているところが出てきているのはとても励みになりますね。

ぜひ時間とお金がかかる介護福祉士だけでなく、介護職員初任者研修にも間口を広げて頂きたいところです。

その動きが他県、全国に影響を及ぼす事になるといいですね。

今後の動きに注目です。

といいますか、そのような提案を各県に対し、各種団体や企業がアプローチする必要があると思います。

いかがでしょうか?

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

2016年08月12日 Category:スタッフ日誌