夜勤

Published by i

只今夜勤中~

就寝介助等入居者さんへの関わり、支援がひととおり終わり、ほっと一息中です♪

 

今日は、これから介護をしようと思っている方へのメッセージです。

デイサービス等の昼間だけのサービスでなく、施設にお年寄りが住んでいる場合、「夜勤」という勤務が入ってきます。(主に常勤、正職員の場合)

 

この「夜勤」が嫌?プレッシャー?不安?だったり、家庭の事情や体調的な理由で、「介護の仕事はパス!」という方は何人もお会いした事があります。

「大変そう!」とか、「夜働なんて・・」とか、イメージだけで敬遠されるのはもったいないように思います。

 

人が寝ている間に働くという「夜勤」は、経験した事がない方からすると、未知の世界でしょうし、ハードルが高いのもよくわかります。

そして工場系の夜勤と違い、介護の夜勤は時間が長い事が一般的です。

2日分近く、まとめて働いてしまいます。

 

施設によって異なりますが、だいたい夕方16時くらいから、翌朝9時、10時、11時くらいまでの勤務が多いと思います。

休憩は2時間~3時間。

その休憩の間に仮眠をとれる施設もあります。

 

やる事は施設によっても異なりますが、まず夜勤入りの前半は、夕食の介助から寝巻に着替えたり、寝るまでの手伝いをします。

ここまでが20時~21時くらいでしょうか。

 

そこから朝の支援が始まる朝5時、6時くらいまでの10時間は、個別対応や一人仕事ばかりです。

掃除・洗濯をしたり、記録をつけたり、定時巡回したり。

その合間に、トイレ関係の手伝いが必要な方の個別対応をしたり。

 

昼間の仕事と違うのは、大勢・複数の方々を相手に色々することがないという時間が結構長いという事です。

そして一つのフロアに30名や50名が住んでいるといった施設でなければ、一つの階の10人くらいの利用者に対し夜勤者一人の配置となります。

一人仕事という事です。

 

これは、複数の職員と連携しながら複数、大勢の利用者に関わる昼間とは異なり、仕事の段取りをある程度は自分の采配、ペースで組み立てることができるという事です。

これがけっこういいし、面白いところなのではないでしょうか。

「今回はペース配分悪かったから、次回は順番を変えてやってみよう」

「今日の対応はうまくいかなかったから、次回は違う声かけをしてみよう」

いろいろと自分で考え、自分でアプローチをすると、それに伴って結果がでる事になります。

 

腹が減ったら自分の準備した夜食や朝食を食べればいいし、休憩時間に横になり、本を読んだり携帯をいじったりできるし、施設のルールや利用者にとって必要な事さえ押さえておけば、自分のペースで仕事ができるって、昼間とは全然違う要素があります。

 

おまけに夜勤手当なるものが1回、○○○○円つきますので、月に5,6回夜勤をこなすだけで、結構給料が増えます。

出勤回数だって、6回夜勤に入る月は、15回しか出勤しないことになります。

(6回夜勤=12日勤務、あとは日勤帯に9日出勤)

体力、気力があれば、夜勤入りは15時くらいまでは自由な時間ですし、夜勤明けも12時くらいからは自由時間です。

おまけに次の日も休みとなる事がほとんどです。

 

自分も結構夜勤入りや、明けの時間に、色々用事を入れることができ助かってます。

今日も午前中に地域ケアネットワークの集まりに参加して、昼寝を少しして夜勤入り。

明日はたまたま海で花火大会があるので、夜勤明け帰って一休みしてから海に繰り出して、花火大会までいようかなと予定しています。

そんなアクティブに夜勤入り明けの時間を活用したり、何もない時はゆっくり休んで体調を整えたりしています。

 

自分は月6回とかまでは入っていませんが、それくらい入ると、休み+夜勤入り明けで、月の半分は自由時間ができて、休みだらけの暮らし的な感じになるのではないかと思います。

そして手当が付く。

捉え方と、体調管理をしっかり行えば、夜勤は素敵な仕事の仕方になるのではないかと思います。

 

迷っていたり敬遠している方がお見えでしたら、ぜひ介護の仕事に飛び込んでみて夜勤やってみて下さい。

夜にしかみれない素敵な関係が見れたりします。

夜にしかみれない、いい表情があったりします。

securedownload[1]

昼とは違う夜の顔、雰囲気の利用者さんと関係できるのは楽しいですし、自分の成長に合わせて仕事の組み立て・段取りを自分で行えるのは結構おもしろい事だと思うのです。

 

24時間365日という暮らし全体を支える入居系の介護は、結構やりがいがあると思いますよ。

さて、巡視してきまぁ~す。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

 

 

2016年08月16日 Category:スタッフ日誌