普通のありがたさ

Published by i

今日は休みを利用して、施設巡りをしてきました。

%ef%bc%93

%ef%bc%91

知的障害者施設

 

%ef%bc%95

身体障害者施設

 

%ef%bc%94

回廊もある従来型介護老人福祉施設(特養)

 

%ef%bc%92

ユニット型の介護老人福祉施設(特養)

 

それぞれの施設ならではの工夫や苦労や現状が垣間見れました。

対応して頂いて感謝しています。

自分ごときが、他の施設を見てどうこうコメントする立場ではありません。

 

ただ、そこにいる方々の境遇を考えると、色々な価値観はあるものの「ふつう」ってどれほど大切で、素敵な事かと思えてきます。

 

住まいがあり

仕事があり

暮らせるだけのお金があり

家族があり、友人知人があり

健康があり

今があり、たぶん明日がある

 

うまくいかない事や

苦しい事、辛いこと

悩み

不安

そんなものは普通に誰にでも「ある」こと

そして、ずっと続く訳ではありません

 

目が見え

音が聞こえ

匂が分かり

声が出せて

味が分かる

手が動き

歩くこともできる

 

「ふつう」「幸せ」

は、今自分自身が「ふつう」に生きれていること

今日も無事に生きれたこと

晩御飯を食べ、風呂に入り、布団で寝れること

今息をしていて、明日の朝目覚めることができること

 

これが幸せでなくて何が幸せなのか

そんな事にも気づけなくて、幸せを追い求める事こそ、不幸の始まりなのではないでしょうか

 

施設を利用されている方々は、年齢問わず体や脳の調子が悪く、不本意ながら施設やサービスを使用しています。

でも、そんな中、日々たくましく一生懸命生きている方もみえます。

生きる気力を失い、生かされているような状態の方もみえます。

そのような方々に「ふつう」がある私達は、何ができるでしょう

何をすべきでしょうか

 

自分に「ふつう」があり、そこに感謝し、自分だけでなく

目の前にいる障害を抱えた方々にも「ふつう」を少しでも取り戻せないか

部分的でもいいから「ふつう」を感じる機会ができないか

そんな事を感じ、考えられる専門職が、もっと増えたらいいなと思いますし、

そこに尽力しなければと、感じることができた有意義な時間でした。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

2016年10月05日 Category:スタッフ日誌