継続性の支援
Published by i
最近退院されたTさん。
一人暮らしなので、「いきなり自宅は心配」と身内の方の希望、
事業所としても、その方が妥当という事で、
宿泊サービス(連泊)を臨時で利用中です。
病院に比べれば、刺激や活動はあるものの、
自宅と比べると、生活環境は足りないものばかり。。。
習慣的にも、
・TVを見るのが好き
・新聞を読む
という事もあり、部屋の中にTVがないクラブ滝子では、どうも勝手がつかめない感じです。
とりあえずできる事といえば・・
「新聞を買いにいけばいっか」
という事で、朝の送迎車に紛れて乗り込み、途中にあるコンビニで、購入してもらったりしています。
「いつもスポーツ新聞を読んでいます」
という事で、慣れたものを手に取りその足でレジへ・・・
ではなく、冷凍コーナーへ。。。
何を買うかと思いきや・・
「これ食べたかったんだわ」
とソフトクリームも購入されました。
ま、いっか
なんでも・・という訳にはいきませんが、このくらいの事はね。
ご本人の主体性を大切にしたいとこです。
事業所に足りないものは、外へ調達しに行きながら、
継続性を大切にできたらと思います☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
次回のブログ更新は30日を予定してます☆
2017年09月27日 Category:スタッフ日誌