距離感

Published by i

1

今週は「実習生」のオンパレード週間でした☆

 

「実習生」といってもいろいろで、

同業者の「認知症介護実践リーダー研修」

学生さんの「介護福祉士養成カリキュラム」

の一環としての実習生が5名来ています。

 

 

「実習」となると、皆さん積極的に

「関わりに行こう」

「コミュニケーションをたくさん」

と、利用者・入居者さんの傍に寄って行く場面を多く見かけました。

料理を作る場面であろうと、買い物をする場面であろうと、雑談をする場面でもです。

「実習中」という自分達の役割や存在価値と、利用者・入居者さんの有する能力の情報が足りなければ、傍に寄るのは当たり前ですよね。

 

そこでお話しさせて頂いたのが「距離感」について。

 

「有する能力に応じる」のが私達の仕事です。

場面にもよりますが、

能力がある方には「距離をとり」

能力が衰えている方には「距離を縮める」

のが仕事の仕方の基本だと思います。

 

 

お店で食材探しができる、支払いができる方には「離れて見守る」

できない方には横付き「一緒に探し」「支払い補助する」

 

安定して歩ける方には「少し離れる」

不安定の方には「横にぴったりくっつく」

 

料理をする能力があれば「お任せする」

なければ「横について一緒にやる」

 

自分達で話をしているのであれば「その場から離れる」「聞いているだけ」

話が滞っているのであれば「話題を振りまく」

 

等々の場面や状態によって、自分の立ち位置や介入する距離を

「離したり」

「縮めたり」

を臨機応変に行えるようになれるといいですよね☆

 

「距離感」を場面場面で意識して関わっていきたいものです。

「心」は共に寄り添いながら。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

6

3

12月1日開設を目指して、急ピッチで準備を進めています☆

 

来週、19、20日には「内覧会」「見学会」をさせて頂きます。

5

買い物帰りに、トイレを借りに入居者さんと寄ってみました。

近所の方々(奥の窓の方)も気になって覗かれていましたので、ご案内させて頂きました。

お楽しみに♪

2016年11月10日 Category:スタッフ日誌