吹き込む風
蒸し暑かったり、肌寒かったり。
この時期は気温差や湿度の変化が大きい季節ですよね。
気温をつかさどる太陽の熱照射量は、日々でそう変わらないのに、なぜこのような変化が起きるのか?
それは日本を包み込む空気によって、多くの影響を受けるのだと思います。
湿った暖かい太平洋側の空気に包まれる時と
乾いた太平洋側の空気に包まれる時など
吹き込む空気、風によって過ごしやすくく、過ごしにくくもなります。
このような現象は介護現場でも同様です。
利用者・入居者さんの住む・過ごす場所の「空気感」「風」をもたらすのは、
職員そのものではないでしょうか。
「熱」「笑」「楽」「明」「爽」「賑」「温」的な空気を吹かす職員がいる時
「冷」「固」「硬」「苦」「怒」「哀」「泣」的な空気を吹かさないまでも、オーラを出す職員がいる時
私たちはその空間・時間を
「豊かな空間」にも、
要介護状態の高齢者の面倒をみる
「冷えた空間」にもする人的環境の影響力を持っているという事を、しっかり自覚したいものですね。
もちろん職員の空気感だけでなく、職員との掛け合いの中で、自己表現できるお年寄りの存在感も大きいものとなります。
滝子でも、いつも豊かな空間・時間がある訳ではありません。
ですので、少しでも豊かな場面が増えるように職員間で意識し・声を掛け合い、努力し続けていかんといかんですね。
なぜなら私たちの仕事場は「人」が生きていく、生きている場所なのですから
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
メッセージ☆
先日、波の女の同志より、最近の3本のブログに対するメッセージを頂きました。
ご紹介させて頂きます。↓↓
いつもありがとうございます。
「いきつけ」
本当にこの方が地域とつながって「施設で暮らしている」というよりも「地域で生活を営んでいる」という姿にしか見えません。
本当に素晴らしい姿だと思いますし、それをしっかり見えないところで支え、すてきな姿にしようと努力をしている職員さんの力が大きいのではないでしょうか。
「いいんですよ♪」
今、多くの介護現場では「わたしたちの視点都合」での対応や関わりが大半を占めています。
私の地域もしかりです。
「周りの受け止め方に、その方の生き方が反映されてしまいます」
これは本当にその通りですし、だからこそ専門職は最低限、まずはしっかりとした「受け止め」をしなければいけないですよね。
「私たちが仕事をすればいいんですよ」これは端的で素晴らしい一言だと思います。
1ミリのずれもなく同意見です。
最後に「よかった☆」は、本当に大げさではなく読みながら泣いてしまいました。
冗談ぬきで泣きました(笑)
「地域のみなさんは、事業所の方針・努力を分かってくれていると思いますよ」地域の方々のこの一言にすべてが凝縮されています。
ぼくはブログ上でしか波の女さんのこまかな取り組みや挑戦をみていませんが、結果としてこの言葉が出るということは本当に地域にとけこみ、地域とつながっている。
そしてそういう挑戦や努力をされてきた証だと思います。
地域のかたのこの言葉ひとつで地域に認められ、地域から頼りにされ、そして地域に愛されているというのがひしひしとつたわりました。
こんな言葉がいただけるような仕事が僕もしたい、そう強く思いました。
こんなメッセージを同志から送って頂けて、本当の本当に恐縮でもあり、うれしくもあります☆
でもね。でもですよ。
ブログに上げているのは紛れもなく事実でありますが、それがいつもの姿、状況かというとそういう訳ではない時もあります。
もちろんできている時もあります。
まだまだ、波の女も志半ばにあります。
「ブログの姿と現状は違うよね」
そんな話が社内でも出たりします。
なかなか水平展開できていない現状があるのが「事実」です。
これは反省でもあり、挑みでもありますので正直に書かせて頂いています。
介護の仕事は一人仕事ではりません。
色々な職員がいますし、いろいろがあってももちろんOKです。
しかし、
皆が同じ方向を向いているか
チームでお互いたたえあいながら仕事ができるか
軸足はブレていないか
そこを波の女も目指していきたいと思います。
すべては利用者のためですからね。
応援メッセージも頂けましたし、
チーム波の女 ひと踏ん張りですね☆
ファイトー☆☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
ツイートです
ケアする人間「ケア二ン」
見に行きたい~!
イケメン俳優×認知症×映画で、社会に広がってほしいです。
「認知症で人生終わりになんて僕がさせない」
ク~ 言ってみたい☆
愛知では現在2劇場 なかなか場所・時間にタイミング合いませんが、
なんとか見にいってきたいと思います♪
一人でも多くの方の目に触れ、素敵な介護観が関係者・社会に広がるといいですね。
よかった☆
先日開催された運営推進会議の中で様々な事を報告、相談させて頂いていますが、
介護保険の方針の基、波の女でこだわっている事も合わせて報告させて頂いています。
すると、こんな言葉を住民の方から頂きました。
「地域のみなさんは、事業所の方針・努力を分かってくれていると思いますよ」
思わず心が震え、泣きそうになりました。
周りの方々に分かってほしいと考え仕事をしている訳ではありません。
必要な事を、必要な分、できる範囲でやりたいと思って仕事をしています。
しかし、地域の方からそのような事を言われると・・
感動します。
ありがたい事です。
もっと頑張り続けようと思えます。
仲間とここまでやってて良かったって思えます。
これを糧に、これからも仲間と進んでいきたいと思います☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
その日、その仲間たちと送迎会を行っていました♪
それにしても喫煙者は、肩身が狭くなってきている時代ですね。
お疲れ様~☆
いいんですよ♪
朝食後の食器拭きのセッティングをしたのですが・・
用意した布が、手ぬぐい?だと理解されたのでしょう。
頭や肩に巻き始められました。
この事をどう捉え、どう反応・対応するかに、僕らの仕事がかかっています。
「違います違います。それは食器を拭くものですよ」
これは私たちの都合・視点における、私たちにとっての事実を相手に押し付けている言動になるのではないでしょうか。
ご本人が「目で見た情報」を、脳の中に蓄積された「過去の記憶と照合」し、その物や周りの環境の中で「どうするか?」と「判断」し、「行動」した結果が写真の状態であります。
脳が病気で壊れたら、記憶に不具合が起こったり、状況把握ができなかったり、正しい判断ができなくなるのは「当たり前」の事。
ご本人が悪いわけではありません。
おかしいわけではありません。
だめな訳ではありません。
誰だって体に不具合が起こったら、痛い、つらい、だるい、動かない。
誰だって脳に不具合が起こったら、忘れる、思い出せない、わからない、困る、それでもなんとかしようと行動する・・けどうなくいかない(僕らから見て)
誰にだって起こり得る事ですし、誰にだって訪れる「病」
周りの受け止め方に、その方の生き方が反映されてしまいます。
「なかなかお似合いですね。素敵ですよ」
「いいですね~」
等、相手の立場、状況、思い、行為を受け止めた言動をとる事も、専門職の仕事なのだと思うのです。
忘れたって
間違えたって
分からなくなったって
いいんですよ。いいんですよ。
私たちが仕事をすればいいんですよ♪
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
このブログを打っている途中で、ベランダで便をされてしまい、部屋の中も汚れていると申し送りありました。
で、お部屋全体を清掃、消毒したのですが・・
便の付着よりも、誇りや髪の毛等の汚れの方が気になりました。
結果、以前よりもきれいになりました。
「気持ちいい! ありがとうございます♪」
「え!? なんでそんな事するの?(驚)」
ではなく、脳に不具合が起こるという事がどういう事か理解が深まれば、
「そりゃそうだよね(笑)」
となるのではないでしょうか。
いいんですよ。いいんですよ♪
いきつけ
今日は朝から久しぶりにまとまった雨となった名古屋です。
波の女 井です。
本日もよろしくお願い致します☆
だれにでもきっとある、
「いきつけ」
認知症という状態にあると、行きなれている所ってとても大切だったりします。
毎日帰りに夕ご飯や、翌朝のパン等を購入しに行く方がみえます。
こちらも慣れていますし、店員さん等もそうだと思います。
まずスーパーに駐車すると・・
歩行が安定するようにと、駐車場整理係のガードマン?さんがカートを持ってきてくれます。
毎日店内で、同じルートをたどり、同じものを購入されます(手続き記憶)
ごくまれに、いつも手にする商品が品切れになっていると、だいぶ困ってしまわれます。
「あれっ???」「どうして??」
毎日毎日、同じ事の繰り返しの中では安定して過ごせるのですが。
店内では、時々知り合いにある事もあり、話が弾む事もあります。
レジの店員も慣れたもので、本人がお財布を渡すと、わかりやすく必要なお金をピックアップしてくれます。
認知症という状態の中で、繰り返しの行為、動作を安定して行えるって大切ですよね☆
いきつけって素敵☆☆
(もちろんこれから新しい「いきつけ」をつくる事もできますよ♪)
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
ちなみに、駐車位置は日々変わりますので、乗り込む時には、
いつも「どこだったね?」となります。笑
握手☆
送迎の帰り時に、握手でお別れするのが最近の通例です☆
手が届かない方は、声をかけ合います。
「また明日~」
「バイバイ」
ほぼ毎日顔を合わせ、同じ車に乗り合い、同じようなルートで帰っている訳ですので、その連帯感はなかなかなものです。
記憶力よりも、日々の繰り返しって大切ですよね☆
皆、記憶障害があっても、日々の繰り返しのお付き合い中で、お互いの存在を認め合う事ができているって素敵です☆
その日の最期の瞬間にしっかり
「握手」
なんか、その日の締めくくりの瞬間で握手っていいですね♪
その方々にお会いできて良かったって思えます。
人生80年、90年の重みといいますか、歴史を感じる手のオーラ、ぬくもりはなんともいえない幸せな気持ちになります。
出会って頂きありがとうございます。
1日でも長く、1回でも多く、互いに助け合っていく日々が続くといいなぁと思っています。
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
次のブログUpは21日か22日になりそうです。
時々間隔が空きますが、いつもチェックして頂きありがとうございます☆
こんな内容ですが、時々1日で120、130チェック入る時もあり、驚きと感謝に堪えません。
今後とも、波の女と共に歩んでくださいね。
交流☆
いい天気が続きますね♪
今日は暑くなりそうだったので、午前中に活動開始~☆
グループホーム入居者さんと、小規模多機能の利用者さんとで、花の苗を鉢植えする機会を設けました。
皆さん、土いじりは長けてたもので、楽しまれながらワイワイ行われていました♪
昼からは、家族・地域住民のボラによる、地域住民と施設との接点である「地域交流会」を行いました。
外で中で、社会とのつながりを感じる機会の多かった1日でした☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
おととい、雁道デイサービスで行われた「ポジショニング基礎講座その1」
好評の内に終わりました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
あっ!
今日の鉢植えをした時に落ちた花びら・・
今日はすぐ気づきましたよ♪ 笑
次回は18日のUp予定です。
気づき力
「あら かわいい♪」
利用者さんを自宅へ送らせていただく途中のエレベーターの中で、たまたま乗り合わせた住民さんの一言です。
付き添いをしている職員の私は、
「???」
エレベーターを降り、利用者さんの姿を改めて見てみると・・
当日の外出時に手に入れたのでしょう。
かわいらしい生花がそのまま髪飾りになっていました。
「いったいいつから・・・」
介護職員は変化に気づく「気づき力」がとても大切だったりします。
「あ~ 見ているようで見ていない事がたくさんあるんだなぁ」
と、反省と、気づき力、注意力UPを目指していきたいと思います。
でもそのセンス、ほんと素敵ですね☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治
次のブログUP予定は16日頃です☆
とてもおもしろく大切な取り組みが東京で展開中です。
「注文をまちがえる料理店」を検索してみてください。
http://www.caresapo.jp/senmon/blog-wada/28403
さわやかな日々が続きますね・・
いいような悪いような。
梅雨で雨が降らないと、夏が困ってしまいますよね。
梅雨の中休み~☆
9日の名古屋は、梅雨入りしたにも関わらず、
快晴になりました。
早くも中休み?
布団達も気持ちよさそうです☆
この時期の晴れ間は貴重な機会です。
活動UPしなくちゃ♪
という事で、朝一で外出支援計画を立案~
送迎の途中で意見徴収しました。
「海? 山? 川? 町? どこか?」
「海いいね♪」
という声が多かったので、希望者で車1台で乗り切る6名の行先は
「南知多ドライブ&ランチ」に決定!
高速を飛ばして向かいました。
(飛ばすは言葉のあやで、法定速度あたりです)
希望されなかった方、行くのはきつそうな方は近所の飲食店へ外食に出かけました♪
南知多ドライブ組は食堂でランチをとりました。
こんなボリュームをペロリと食べる方もみえます。
すごいですね~ & おいしそう~♪
食後は海岸へ移動☆
水温もまあまああり、泳げるくらいです。
晴れると夏ですね~
梅雨の時期は雨の過ごし方、晴れの過ごし方メリハリつけれるといいかもですね☆
滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治