???

Published by i

先日、出勤時カバンの中をみると。。。???

IMG_9411

なぜか、このリモコンが入っていました。

????

なぜ入っているか、さっぱりわかりません。

考えても考えても分かりません.

 

無意識で入れたのか?

目的を持って入れるはずはありません。

 

自分おかしいなぁ。。。

と悩み、考えるましたが、疑問だらけ。

おかしい。。。

 

施設に着くと、理由が判明!!!

いつも持っている施設携帯がありません。

 

つまり、携帯とリモコンを間違えて

持ってきてしまったのです。

 

後で並べてみると、

IMG_9414

・・・

しっかり認知すればまちがえる訳もないのですが・・

まあ朝はボケボケなんでしょう。笑

 

僕等は後々で解決できたり、スッキリできたり、

先の見通しがあたり、

不安や混乱があっても、なんとか突破できる

脳や行動力がありますが、

 

日々「おかしいおかしい」「わからない」

と感じている認知症という状態にある方々は、

突破する事も先の見通しもつかない、

不安、混乱、暗闇、もやもやの中にいるという事で、

想像もつかない大変な状況なのだと思います。

 

せめてその場だけでも、その時だけでも、

和らげたり、笑えたり、できる事に集中できたりと、

地に足がついていると感じられる時間や場面作りが

できるように仕事せねばと思いました。

 

それと、毎日鳴りつづける携帯から解放された

1日でもありました。笑

 

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

2019年05月29日 Category:スタッフ日誌

暑い~X▲*<%##!”

Published by i

IMG_2958

本日の愛知県の気温予想・・・

実際に名古屋は33度後半まであがりました。

 

まぁ湿度が少ないのが救いですが、

最低、最高の気温差が20度あったりして、

なかなか体調の調節が難しいですよね。汗

IMG_2950

 

季節外れ?異常気象?

なにはともあれ、スタッフも利用者も、

熱中症や脱水に気を付けねばなりませんね。

 

そんな中、真っ赤な顔して仕事をしている

古賀君を発見☆

IMG_2949

写真より実物の方が、かなり激しく焼けていました。

焼けているとこと焼けていないとこの明暗が

クッキリ。炎天下の中、自転車で遠出をしたそうな。

 

若いって素敵☆

でも過信は禁物。

 

ベーシックな事ですが、水分確保であの手この手で

いかないと、利用中の方々は自分で自分を護れない

方が多いですよね。

 

お茶ばっかり飲んでられない!

という事で、経口保水液っを作ったり、フルーツを切ったり。

IMG_2884

なんとか工夫して異常気象を乗り切っていきたいですね☆

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

 

2019年05月25日 Category:スタッフ日誌

関心ごと

Published by i

脳の萎縮とともに、体のバランスをとるのが

難しく(できない訳ではありません)なってきている

利用者さんの、座位の能力に現在注目しています。

 

最近は体の各関節を「曲げる」事がだんだん苦手になってきていて、

結果、座ったり歩いたり等のバランスがとりづらくなって

いるように感じています。

 

普段の食事姿勢はこんな感じ・・

IMG_2629

これでは食べこぼし、傾眠、機能低下につながりますし、

誤嚥しないようにと姿勢を整えるのにあれこれしています。

IMG_2631

クッションを入れて、なんとか姿勢を整えていますが、

背もたれがあると、無意識にもたれてしまわれます。

 

でも、こんな姿勢を自らとられる時もあります。

IMG_2635

 

心が動くと、目的に向かって体がついてくる

といった事でしょう。

 

であれば、僕らの仕事は、

「むりやり姿勢を整える」

ではなく、

「意思を引き出し、体の能力を引き出す」

事ですので、ご本人さんの心と体に働きかける

関わりをしないとと思っています。

 

これを機に、職員間で僕らの仕事、この利用者さんへの

アプローチを深めていきたいと思います。

IMG_2642

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

またUPが1日ずれました! すみません!!

2019年05月20日 Category:スタッフ日誌

学び☆

Published by i

利用者さんのお宅に寄った時のことです。

冷蔵庫の中身を確認したところ、

電気はつくものの、冷気なし。。。

IMG_2421

 

IMG_2423

「壊れてるーー」

「刺身が悪くなっているーー」

という事で、翌日電気屋さんに行って

買い換えをする事にしました。

 

翌日、廃棄、引き取りを考え、

冷蔵庫のメーカー、品番を調べようとしたところ・・

「ん??」

外の天板の済にダイヤル発見。

IMG_2425

「もしや・・」

と思い、ダイヤルを回してみると、

ブォーン

動き出したではありませんか!

 

そうです、冷蔵強弱スイッチが外にあって、

それが切れていた(切った)ようです。

 

よかったよかった。

いや、古い家電は出火のリスクを下げるために、

買い換えしといた方がよかったか?

 

いろいろな視点、考えがありますが、

取り急ぎ、昔の冷蔵庫にやられた感満載です。

 

そんな型があったとは。

勉強させて頂きました☆

 

話は変わり、新規利用者さんの利用が始まりました、

 

来られた直後から、環境になじめず、

「帰る」と出て行ってしまわれました。

なんとか、戻って頂き、しばらく会話や

他の利用者さんとつないだり、手作業をして

もらったりと、あの手この手で「そこにいる意味」

を作り出すためにアプローチしているのが写真の通りです。

IMG_2598

 

その後なんとか時間をかせぎ、昼食作りの頃にはご覧のとおり。

IMG_2608

椅子と背中の距離感の違い!

 

やる気満々。

 

やっぱり主婦ですな。

これからよろしくお願いしますね☆

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

UPが遅れました。

日にちの感覚が・・・

すみません!

2019年05月15日 Category:スタッフ日誌

振り返り

Published by i

大津市の園児死亡事故に関して、

全国に衝撃が走っていますね。

 

本当に痛ましい事故で、子を持つ自分、

福祉の現場で働く自分が、この事故は

決して他人事ではない事と捉えています。

個人的に憤りと悲しみで涙しています。

 

私達の対象としている、障害等をもった

高齢者の方々は、園児と同じく、

「自分で自分の身を護ることが難しい状態にあります」

 

という事で私達がくっつき、不具合、不利益を被らないよう、

様々な人権や安全を守られるように、仕事をする必要があります。

 

今回の保育園の会見を聞いていて、この事業者は

本当にしっかりと予測、対策、実施を行っていた事が

よく分かります。

 

逆に、自分達の事業所の外出支援に当てはめると、

安全面に関しては、あんなにしっかりできていないと反省

させられました。

 

そのような状況で、不可抗力とはいえ、今回のようなケースが

自分の事業所の外出支援時に起こったとすると、

「危険予測ができていない」「対策ができていない」

「訓練されていない」と、指摘を受けてしまう事が考えられます。

 

外出時の付き添い、支援の方法だけでなく、

利用者を車で送迎したり、外出したりする時の

運転についても、同乗の利用者の安全を護る上で

様々な危険予測や技術が必要であります。

 

今回の事故を繰り返さないための、ドライバーの意識や、

環境面での対策やルールの改善も必要ですが、

福祉事業を営む立場として、利用者の安全を護りながらも、

社会参加の機会を確保するための方策の

見直しの機会としたいと思います。

「事故にあうリスクがあるから、外出しない」

という訳にはいきませんので、

僕らに今できる事を考えていきたいと思います。

 

今回の事故の被害者にあわれた方々に対し、

心よりお悔やみ申し上げます。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

 

2019年05月10日 Category:スタッフ日誌

立ち寄り

Published by i

IMG_1793

夕食後、買い物(といってもコンビニが多いですが・・)

をして帰る、クラブの利用者さん達。

 

家に何が残ってるかによって、買わなくていい人は時もありますが、

翌朝の食べ物調達のための立ち寄りです。

クラブ利用後の楽しみの一つであるようです。

 

「これおいしかったよ」

「じゃあ今日はこれにしようか」

 

店内では自由に3人、4人が、

時にはバラバラに動きまわるので、

情報収集や、何かのリスクに備える動きで

職員側は緊張の場面であったりすます。

 

何を選ぶか

利用者間でどんなやりとりをするか

お金の支払いや店員さんとのやりとりはどうか

お金の残金や支払いはどうか

転倒(時に雨天時)のリスクはどうか

外に出れば、隣の車にドアをぶつけたり、

もたれかからないだろうか

・・・

色々な状況や状態に応じて、自分の立ち位置や、

ふるまいや、時には支援を慣れない(同じとこであれば慣れますが)

社会環境の中で仕事をしないといけないので

結構集中力を必要とする場面です。

 

そんな気苦労とは別に、楽しそうに

買物する姿はとても認知症という状態にはみえません。

(支払いの時には露呈する場面が多いですが)

 

今後も帰りの束の間の立ち寄り支援を

大切にしていきたいと思います。

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

 

 

 

2019年05月06日 Category:スタッフ日誌

来たれ新時代

Published by i

「令和」突入しましたね。

みなで良き時代にしていきましょう☆

 

クラブでは、平成最後の日に新年度を迎える準備をしました♪

IMG_1766

皆、認知症という状態にある方々なので、

新しい年号を言葉として覚えるのは簡単ではないと思いますが、

その場の空気やその場の状況は理解、体感できるので、

さよなら平成、こんにちは令和の風が吹いていましたね。

IMG_1770

平成は大きな災害がいくつもあった時代でもありますが、

令和は明るく前向きな超超高齢社会を皆と作っていきたいですね。

そおいや、「大逆転の痴呆ケア」が世に出たのも平成のまんなかあたり。

ちょっとは認知症の方にとってくらしやすい社会になってきたのかね。

まだまだがんばらないとね☆

 

明るく前向きに頑張りましょう!

こんな雰囲気で☆

IMG_1769

一人で大盛り上がりの和田でした。(笑)

 

滝子通一丁目福祉施設 施設長 井 真治

2019年05月02日 Category:スタッフ日誌